当ブログ人気No.1記事は、最新おすすめランキングです。ぜひご覧ください。

バトルモンキャラクター情報|シマウマのパオロ

目次

シマウマ|パオロ

バトルモン(Zooba)のキャラクターシマウマのパオロを徹底調査してみました。

まだ全キャラ調査してなかったので残りのキャラたちを順次紹介していきます。

まずはステータスから見ていきましょう

HP全キャラ平均全体ランキング
18,5011万943810位
レベル1➡HP1,300からのスタート

平均値よりちょっと少ないくらいの数値です。キツネ・孔雀・ヘビ・キリンと同じ数字です。

キャラクターの固有技

得意技:全力疾走 / 全力疾走ジャンプ

走り始めると、全力疾走で非常に早くなります。全力疾走している間、小さくて高い障害物を飛び越えることが出来ます。

動作:つかまえた!

パオロは相手を蹴飛ばしダメージを与えノックバックし、全速力で走り去ります。  
クールダウン:4秒  ダメージ:110  半径:4.5

原始的本能:華麗なキックスタート

パオロは相手を蹴飛ばすとき、射程内にいる敵を気絶させます。キックの射程も広いです!

フェロモンのクールタイムは8秒(レベル12時)動作のクールタイムは4秒ってことが重要で貯まるまでに1度動作が打てるんです!しかも気絶やダメージまで与えるのでこれを活用しましょう。これを分かってない人が多くてシマウマで上手い人はみんなフェロモンが打てない時の動作の活用がうまい人です。

使用武器・威力(LV20時)

種類長い主砲
射程距離20.25
ダメージ4,696
クールタイム3秒
※伝説の武器使用時

ランク別 ショットガンステータス

スクロールできます
長い主砲ノーマルブロンズシルバーゴールド伝説
クールダウン4.5秒4.2秒3.9秒3.45秒3秒
射程15.5816.216.8818.4120.25
ダメージ3,1313,3593,6154,0854,696
拡散角度22度27度32度38度45度
※レベル20で武器ポイントMAX時 
ショットガン補足動きながら遠くの敵に適当に打っても遠くになればなるほど拡散されるので当てやすい。
鋭い大鎌と相性いいと思ってて動きながら打ちまくってHPを削りましょう。

ランク別 槍ステータス

スクロールできます
シングルショットノーマルブロンズシルバーゴールド伝説
クールダウン3.6秒3.36秒3.12秒2.76秒2.4秒
射程20.7721.622.524.5527
ダメージ3,8004,0704,3834,9535,693
※レベル20で武器ポイントMAX時
槍補足シングルショットは基本技ですが当てやすく射程もあるので万能の攻撃方法です。

ランク別 爆弾ステータス

スクロールできます
ボウリングノーマルブロンズシルバーゴールド伝説
クールダウン4.8秒4.48秒4.16秒3.68秒3.2秒
射程14.1114.6715.2816.6718.34
ダメージ2,8463,0463,2883,7144,270
半径4.604.604.604.604.60
※レベル20で武器ポイントMAX時
爆弾補足射程はランクが上がれば射程が伸びます。
半径は武器のランクにかかわらず同じ大きさ。
武器ポイントは射程に振った方がいいかも

毎試合、伝説の武器をとれるわけでもなく、ましてや1種類しかないので、基本はゴールド武器で想定した方が現実的だと思います。

おすすめ度

攻撃力・機動力は文句なしに強いのですが、クセが強くて扱いにくいって人が多い印象です。私は個人的には強いと思ってて好きなキャラなんですが、客観的に見たらBランクの評価です。

スクロールできます
 ランク 認定数 分類
 SSSランク4キャラ現環境最強キャラ!
 SSランク(ルビー)8キャラ最強に近い者たち。
 Sランク(エメラルド)8キャラ最強に届きうる存在
 Aランク(ゴールド)8キャラ最強になるには何かが足りない
 Bランク(シルバー)8キャラ最初から最強になれない存在
 Cランク(ブロンズ)8キャラ今のままでは勝てない。

各MAPとの相性

中央動物園

広いエリアの方が中長距離のキャラは相性いいと思います。隠れるところもあるし悪くはない。

動物園鉄道

茂みが多いので機動力を生かしてヒットアンドアウェイを心がけましょう。

火山公園(ソロ限定MAP)

火山で体力削られるし、エリアもすぐに迫ってくるので一番苦手なエリアかもしれません。

私がパオロを強いと思うところ

  • 動作のクールタイムが4秒。しかも移動系で障害物も越えられる
  • フェロモンとの相性が良い(動作が移動しながら発動するので当てやすい)
  • 長い主砲が当てやすい。(遠くまで拡散するので)
  • 移動速度が得意技と合わせると早い
  • ターボロケット・鋭い大鎌と相性が良い(当てやすいから発動させやすい)
  • ターボロケットで早くなった時のパオロは異常に早いし連続で長い主砲を打つので手が付けられない

中距離から豊富な攻撃で牽制しつつ一気に距離を詰めてフェロモンが基本戦略。中距離キャラは近づいてこないと思ってる人が多いから結構引っかかってくれる印象。

攻略方法(弱点)

  • HPは平均以下なので注意
  • 火山マップみたいに溶岩ダメージが多い所は苦手
  • 障害物ジャンプが意図しない時に発動する(橋を飛び越えて水に落ちる等)

逃げる技術と、当てて逃げれる距離を保ち続ける技術、そして時には大胆に距離を詰めて叩き込む技術が必要。難しいがそれが出来たらメチャクチャ強い。

どんなタイプ?

機動力があって遠距離・中距離が得意なキャラ

各種アイテムとの相性

フェロモンとの相性

各キャラが持ってる動作を使用した時に発動範囲内の敵を3秒間行動不能にしてしまう。それを8秒毎に使えるというゲーム環境を一変させた極悪アイテム。

フェロモンと動作の相性★★★★★
動作のクールタイム4秒

動作が移動する技なので範囲も一緒についてくるから当てやすいし障害物も飛び越えられるので予想してなかった敵は当たりやすい。

スキン紹介【全4種類】

おすすめのアイテム装備

パオロ装備その1(攻撃型編成)

ターボロケット鋭い大鎌赤外線双眼鏡フェロモンジャングルシューズ

この編成でアイテムレベル高くなったら強いよ!!序盤は攻撃を当てるだけに専念してスピードが上げて後半にはMAXにスピードを上げた状態で戦いましょう。

装備その2(生き残り編成)

セルフAEDフェロモンターボロケットヘリウムキャスタージャングルシューズ

かくれんぼ編成、当てては逃げ、襲っては逃げてを意図とした編成。

火山マップ対応編成

セルフAED防火赤外線双眼鏡フェロモンジャングルシューズ

私がいつも使ってる火山MAP専用装備です。だまされたと思ってこの装備でいってみてください。生存率が上がりますよ。

攻撃特化のガチ装備

フェロモンふくらむ筋肉ターボロケットジャングルシューズ鋭い大鎌

この編成だと下記の恩恵を受けます。

スクロールできます
フェロモンLv12時持続時間:3秒半径:9
ふくらむ筋肉Lv12時HP:1.5倍攻撃力:1.5倍
ターボロケットLv12時移動速度:1.95倍武器のクールタイム:-55%
鋭い大鎌Lv12時攻撃1回毎に最大HPが20%減クールタイム:4秒

質問コーナー

パオロって強いんですか?

アイテムを全部持ってて高レベルになれば強い。クセがあるキャラですが使いこなした時の強さは異常です

優先的に上げた方が良いキャラクターですか?

うーん。もっと強いキャラはいっぱいいるので優先順位的には低いです。

ソロとチーム戦はどちらのほうが勝ち易い?

ソロ戦の方が能力を最大限生かせると思います。

シーズン終了時のルビー到達者は多いの?

直近4シーズンでは18➡15➡16➡17名の方がルビーに到達しています。
平均すると約16名の方がルビーに到達しています。

グローバルランキング1位になるのはどれくらいトロフィーが必要?

グローバルランキング1位の人は2,204でした。※大体2,200あれば1位になれてます。

最強になれますか?

現状では無理ですね。キャラクター調整や新アイテムとの相性等によっては強くなるかも。

最後まで生き残るコツとかありますか?

私がやってる立ち回りでよければ

STEP
スタートは敵がいない場所から始める

まずは命優先で、武器を持ってない状況での戦闘は避けましょう。

STEP
武器を集めよう

ランクが低くても良いのとにかく3種類の武器を集めましょう。

STEP
相手の武器が届かない距離から攻撃もしくは攻撃後すぐに移動できる状態で攻撃

ターボロケットを装備してる時の話で速度を上げるためなので無理に倒さなくてもいい

STEP
ログとか見つつ強敵には近づかない、距離をとる

赤外線双眼鏡はこうゆう時に真価を発揮します。戦ってる敵に突っ込んで漁夫の利を得るのもあり

STEP
できるだけ手を出さずに戦況を見守る

攻撃してきた敵だけを攻撃したり、強い敵がいたらほかのキャラと戦ってるすきを襲う

STEP
最後に乱入して生き残る。

最後も二人になったら一気に攻めて勝ち取りましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私はバトルモンを2020年5月からやってる古参のプレイヤーで、最大トロフィー数7万超え、勝利数4万勝以上、キル数40万超えの現役プレイヤーです。バトルモンには攻略wikiがないし、公式サイトもないからそれなら自分で作っちゃえとブログを書き始めました。どこよりも早くて分かり易い記事を書いていきますのでよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次