当ブログ人気No.1記事は、最新おすすめランキングです。ぜひご覧ください。

【バトルモンzooba攻略】一人前の基準とは?総トロ数?キル数?勝利数?

バトルモン(zooba)をやってて思うことは、どの位実績を残したら一人前と思われるのか今の自分はどの位の位置なんだろう、トップランカーとはどの位から呼ばれるのだろう?って思いませんか?明確な基準がないので難しいですよね?新キャラがどんどん出ているので毎月変更になっています。おおまかな基準を私なりに考えてみました。

2024年12月9日に突然運営からの発表があり、シーズンリセットの敷居値が1,000トロフィーから1,300トロフィーに上昇しています。

2024-12-12

目次

基本

まず基本的なところから。
トロフィー数によってランクがあります。どのようなものがあるかという

スクロールできます
ランク必要トロフィー数
グランドマスターⅠブロンズ1,200~1,399
グランドマスターⅡシルバー1,400~1,599
グランドマスターⅢゴールド1,600~1,799
グランドマスターⅣエメラルド1,800~1,999
グランドマスターⅤルビー2,000以上

各キャラのトロフィー数の合計を総トロフィー数
その数を2週間のシーズンの間に競い合うゲームです。

2週間が終わったらどうなるかというとリセットされます。

変更部分

今までは

シーズン終わりのトロフィー数シーズン開始時のトロフィー数減少数
2,0001,500500
1,8001,400400
1,6001,300300
1,4001,200200
1,2001,100100
1,0001,000

4月15日のシーズン開始時から

シーズン終わりのトロフィー数シーズン開始時のトロフィー数減少数
2,000(ルビー)1,800200
1,800(エメラルド)1,600200
1,600(ゴールド)1,400200
1,400(シルバー)1,200200
1,200(ブロンズ)1,100100
1,0001,000

トロフィー数1,600以上2,000まででシーズンを終えた時に今までより減少数が減っています。※2000以上はー200じゃないです。2,500までは1800スタート3000の人は2,000スタート等

更に、2024年12月9日のシーズン開始時から

シーズン終わりのトロフィー数シーズン開始時のトロフィー数減少数
2,000(ルビー)1,800200
1,800(エメラルド)1,600200
1,600(ゴールド)1,400200
1,400(シルバー)~1500まで1,3000~200
1,3001,300
1,000~1,300そのままの数字でリセットなし

1500以下は1,300以上下がらないという認識で合ってるかは次のシーズンにならないと分かりませんけど恐らくこうなるだろうと思います。1,300以下は数字変わらないので。

補足

いったんトロフィー数を1,300以上に上げたらリセットされても1,300以下にはならないので(負けたら下がるけど)令和6年12月12日現在、全49キャラいるので全キャラ持ってて1,300以上に一回でもあげれば、例えばずっとやらなくて放置していても

49キャラ×1,300=63,700からのスタートになります。

まずはここの数字を目指しましょう。

総トロフィーのあげ方

総トロ数を上げるのは簡単に言うと全キャラルビーにすればいい(実際に達成者が存在します)2,000以上はどこまででもあげれるのでその数で競い合います。でもそれは少数なのでさておき効率いいあげ方を説明します。

全キャラまんべんなく上げてシーズン終盤は得意キャラで上げるスタイル

総トロ数
全員ブロンズ(1,200)×49キャラ58,800
全員シルバー(1,400)×49キャラ68,600
全員ゴールド(1,600)×49キャラ78,400
全員エメラルド(1,800)×49キャラ88,200
全員ルビー(2,000)×49キャラ98,000

今までいろんなことを試してみたけどこの方法が一番効率よく次のシーズンにも対応しやすくいい方法だと思います。まずは全キャラブロンズ(1,200)次は全キャラシルバー(1,400)など目標を決めてやってみましょう。苦手なキャラや育ってないキャラの場合、チーム戦で手伝ってもらう方法が効率的です。

一人前の基準?

他の人から見られるプロフィールはいろんな情報が載っています。それを基に判断されることが多いかと思われます。中には始めたばかりでもうまい人はもちろんいますが一般的にはプロフィールで判断されるであろうと思います。

最大総トロフィー数の判断基準

クランの加入条件の絞り込み条件が30,000以上が最高なので基本的には30,000以上あればどのクランにも入れることになりますが、以前から変更がない昔の設定ですので現在30,000では物足りなく感じます。2024年12月現在49キャラいますので全キャラ、敷居値トロ数1,300でも63,700なので最低でも63,700以上がスタートラインになると思います

総トロフィー数  50,000以下初心者
総トロフィー数 ▶▶▶ 58,800全キャラグランドマスターⅠ(1,200×49キャラ)
総トロフィー数 ▶▶▶ 63,700トロフィー敷居値(1,300×49キャラ)
総トロフィー数 ▶▶▶ 68,600全キャラグランドマスターⅡ(1,400×49キャラ)
総トロフィー数 ▶▶▶ 68,600以上一人前のライン
(全キャラシルバー以上)
総トロフィー数 ▶▶▶ 75,000以上トップランカーの仲間入り
(グローバルランキング100位以内)

不思議なことに今までだったらキャラクター数が増えたら単純に平均値が上がるはずなのに、キャラスター数が42キャラくらいから新キャラが増えたとしてもローカル総合ランキング100位の数字がほとんど変わってないんです。

あくまで個人の見解ですので絶対ではありませんので批判はしないでw

勝利数の判断基準

分かりやすく20,000勝です。
30,000勝してたらトップランカー基準かな。こればっかりは時間がかかるし経験値なので(負けたときも入れたらすごい試合数こなしてる)すぐには達成できないけど分かりやすい指標かなと思います。大体1年で1万勝できるとして1日換算で27勝。5年位経過してるので開始時からやってる人は5万勝近いんじゃないかな?これで大体の経過年数が予測されます。

キル数

5万キル以下初心者
10万キル中級者
15万キル怪物級
20万キル一人前
25万キル死神級
30万キルトップランカー基準
35万キル以上悪魔級
40万キル以上魔人級
45万キル以上魔王級
50万キル以上破壊王級
55万キル以上破壊神級
1シーズン平均4,000キル×年間25シーズン=10万キル  4千キル÷14日(1シーズン)=286キル(1日あたり)

ちなみに10万キル達成は通常1年間位かかります。平均10キルでも10,000試合か。。。果てしないな。20万キル超えるような人はそれだけ倒してきたってことだから経験豊富でたおし方を分かってる人が多いと思います。今はゲーム開始から5年くらい経過してます。始めからやってる人は50万越えの人もいます。ちなみに私は破壊王級ですw(私は始めてゲーム実装から半年後スタートのプレイヤーです)。私が見た最高キル数の人は100万超えって人がいます。

キル数÷勝利数

勝利してない時もキルはするので平均キル数にはならないけど、この数字を見て攻撃能力の推測をしてます。
例)200,000キル÷20,000勝=10キル ⇒攻撃的な性格
例)勝利数は多いけどキル数が少ない人 ⇒逃げるのが上手、チーム戦が好き
例)キル数は多いけど勝利数は少ない人 ⇒超攻撃的な人

ちなみに私は4万8千勝越えてて50万キルしてるので、攻撃的な性格に分類されます。

連続勝利数

この数字は別に気にしなくてもいい所かな。。。
新キャラ獲得時の連勝かもしれないし、チーム戦で周りが強かっただけかもしれないしあんまり参考にならないかな。
でもここが70超えてたり100超えてたら強力な仲間がいるのか強者かもしれません。

トップ100の基準

2024年 11/11~11/24シーズンのトップ100位のトロ数

ローカルランキング100位59,823
グローバルランキング100位74,308
ローカルランキング(アジア)低すぎでしょう?3地域で最弱

つまりこの数字以上、上げればランキングに入れるという数値です。

1位の人のトロフィー数

2024年 11/11~11/24シーズンのトップのトロ数

ローカルランキング 1位100,000
グローバルランキング 1位100,000
今回は日本の方がグロラン1位になりました。同じ日本人としてうれしいです。

これが現在のTOPの方のトロフィー数です。すごいですね世界1位の方は平均すると全キャラ(49キャラ)2,040にしてることになります。全キャラルビー以上なんてむりでしょw

 

まとめ

2024年12月現在の一人前の基準をまとめると

総トロフィー数68,600以上
勝利数20,000以上
キル数20万キル以上

トップランカー基準(誰からもなめられない)

総トロフィー数7万5千以上
勝利数3万以上
キル数30万以上

基準が厳しいと言われるかもしれませんが2024年12月現在の状況だとこのくらいの水準がリアルな基準かなと思います。キル数や勝利数は積み重ねですので最低でも1年以上はかかります。
このゲームの一番の敵はモチベーションです。2週間に一回リセットされるのを繰り返しですのでトップに居続けるのは相当時間と労力とモチベーションが必要です。なんか目標がないとやってられませんwなんかの参考にしてもらえたらと思って記事にしました。

こんな記事書くあなたはどうなの?何様?って言いたくなるのは分かります。
私はちなみに上記のトップランカー基準はすべて上回っていますし、直近でもグローバルランキングTOP100位内に入っています(45位くらいだったかな)。
ちなみにローカルランキングは4位でした。

私はちなみに

スクロールできます
総トロ数勝利数キル数
8万4千以上4万8千勝以上50万以上

私個人的にはトロフィー数や勝利数よりもキル数を一番重視しています。ソロでもチーム戦でも10キルをとることを心がけています。昔あったキル数を競うイベントで日本人唯一ランクインしたのは私の自慢です。

1試合で最高何キルできるか競い合うイベントがあってソロで25キルだったかなー。皆さんは1試合の最高キル数はどれくらいかな?  私の1試合の最高キル数は27です。 今は双眼鏡があるから昔よりもキル数を稼ぐのが難しくなってきています。

最近の心境

トロフィー数の変更があってからソロ戦の人口が増えたけど外国の同じクランでチーミングしたりするのでストレスたまってます。もうめんどくさいのでまとめて攻撃するようにしています。前から言ってるけどフレンドのフレンドのことまで知らないよwあなたとはフレンドだから攻撃しないであげてたけどあなたのクランメンバー攻撃したら怒ってくるならあなたとのフレンド解消してとことんやり合う道を私は選びます。(クランのメンバーなんて把握してるわけないじゃん)って言っても外人なので伝える方法もないしフレンド切ってあなたのクラン丸ごと相手してやんよ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私はバトルモンを2020年5月からやってる古参のプレイヤーで、最大トロフィー数8万超え、勝利数4万5千勝以上、キル数48万超えの現役プレイヤーです。バトルモンには攻略wikiがないし、公式サイトもないからそれなら自分で作っちゃえとブログを書き始めました。どこよりも早くて分かり易い記事を書いていきますのでよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次